
ワーキングメモリが低いとどうなる?発達障害との関係性は?
こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
前回は、ワーキングメモリの検査方法や検査を受けることができる施設などを紹介しました。
今回は、ワーキングメモリが低いとどんな困りごとがあるのか。また、ワーキングメモリと発達障害の関係性を紹介します。
《 「ワーキングメモリ」が低いとどうなる? 》
このワーキングメモリは、日常の判断や行動に関わっているため、低下していると以下のような問題が生じることがあります。
・聞いたことをすぐに忘れる
・忘れ物が多い、紛失物が多い
・指示通りに行動することが難しい
・気が散りやすく集中力が続かない
・想定外のことにうまく対応できない
・感情のコントロールや気持ちの切り替えが難しい
・マルチタスクが苦手
(複数の物事を並行して進行できない)
・読み書きや計算が苦手
・相手と会話がかみ合わない
(会話の際に質問の意図とはそれた回答をしてしまう)
《 「ワーキングメモリ」と発達障害の関係 》
ワーキングメモリが低いことで生じる困りごとが、発達障害の子どもの特徴と共通しているため「ワーキングメモリが低い=発達障害」だと考えがちですが、ワーキングメモリが低くても必ずしも発達障害だと診断されることはありません。
また、発達障害のなかでも「ADHD(注意欠如多動症)」と「LD(学習障害)」をもつ子どもがワーキングメモリが低い傾向にあります。
※ASD(自閉症スペクトラム)は言葉の理解やコミュニケーションが苦手で、発語に遅れがある特徴をもちますが、ワーキングメモリに関する問題はないといわれています。
ここでは、「ADHD(注意欠如多動症)」と「LD(学習障害)」の特徴をワーキングメモリに焦点をあてて紹介します。
●ADHD(注意欠如多動症)
ADHD(注意欠如・多動症)は、発達年齢に比べて落ち着きがない(多動性)、考えずに行動する(衝動性)、作業にミスが多い(不注意)といった特性があります。
このなかで、不注意と衝動性に関しては、ワーキングメモリーが低いことが関係している可能性があります。なぜならば、ワーキングメモリが低いと情報を一時的に記憶したり整理することが苦手で、その結果やるべきことが分からない、ミスが多いといった困りごとにつながっているかもしれません。
※ADHD(注意欠如多動症)の記事はこちら↓
・子供の「ADHD」(注意欠如・多動症)とは?サインや症状を知ろう!
・子供の「ADHD」(注意欠如・多動症)は治る?治療や支援などを紹介
●LD(学習障害)
LD(学習障害)は、基本的には全般的な知的発達に遅れはないものの、聞く、話す、読む、書く、計算する、または推論する能力のうち、ある特定の学習のみ取り組むことが出来ない、難しいといった困難を生じる発達障害です。LD(学習障害)は、大きく3つに分けることができ、それぞれワーキングメモリの弱さと関連している可能性があります。
①読字障害(ディスレクシア)
読字の障害を伴うタイプで、書字障害と併発することが多いです。
「言語性ワーキングメモリー」の保持・処理に問題があるとされています。
【対策】
読むことが困難な場合は、大きな文字で書かれた文章を指でなぞりながら読んだり、文章の語の区切りに空白を挟んで記述したり、文節に分けるとよいでしょう。また、音声教材(電子教科書)を利用することも有効です。
②書字障害(ディスグラフィア)
書字表出の障害を伴うタイプです。文字を書くこと以外にも、服のボタンを掛けることが難しいなど、日常生活に困りごとを生じる傾向にあります。
「言語性ワーキングメモリ」と「空間性ワーキングメモリ」の保持・処理に問題があるとされています。
【対策】
書くことが困難な場合は、大きなマス目のノートを使ったり、電子タブレットなどのICT機器を活用してもよいでしょう。
③算数障害(ディスカリキュア)
算数の障害を伴うタイプです。
「言語性ワーキングメモリ」と「空間性ワーキングメモリ」の保持・処理に問題があるとされています。
【対策】
計算が困難な場合は、絵を用いて視覚化することで分かりやすくしましょう。
※LD(学習障害)の記事はこちら↓
学習障害(LD)とは?特性や原因、タイプ別の教育支援を紹介
次回は、ワーキングメモリの低さを改善するための対応策を紹介します。
※関連記事はこちら↓
ワーキングメモリが弱い子供のための学習支援を紹介!
《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田教室の6校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801
●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001
●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238
●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501
●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201
●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584
子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。
#児童発達支援 #療育支援 #発達障害 #療育 #発達 #ワーキングメモリ
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/