ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室のプログラム「集団療育」の効果

こんにちは!ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室の児童指導員、坂本です。
今回は、前回の記事に引き続き、ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室で取り組んでいる集団療育のプログラムをご紹介します。

ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室では、個別療育から集団療育まで子供たちのニーズや課題に合わせて保護者様や指導員が協力してプログラムを支援しています。数あるプログラムの中でもニーズがとても高い集団療育について、その効果をご紹介いたします。集団療育の様子や指導設計についてお話をしましたが、今回は集団療育の効果についてお話したいと思います。

集団療育の効果について
集団療育では、以下のことが学べます。
・集団生活におけるルールを学ぶことができる
・コミュニケーションスキルが身につく
・自分の考えや意見を伝える練習ができる

●同等スキルの子供達と実施することで高い効果を発揮
集団療育は、スキルがだいたい同じくらいのお子様同士で行います。個別指導とは異なり、同じ年代のお子様と一緒に指導ができるため、園や学校といった実際の集団生活を想定した指導ができます。

●指導例
園で順番を守ることができないCくんがいるとします。
指導員相手では順番を守ることができますが、同年代の他の子に対しては順番が守れません。

そこで、Cくんを集団指導に入れてみることにしました。
はじめは、Cくんは順番を守れませんでしたが、指導をしていくうちに、相手の子が譲ってくれたり、同じ課題を持ち一緒に練習をする子と出会うことで、次第に順番が守れるようになってきました。

このように、集団療育にはお互いに成長できる効果があります。
また、ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室でできるようになってから、通っている園でもそれができるようになったという報告がありました。実際の生活にも獲得したスキルを反映させることにもつながりますよ。

今回は、前回に引き続きONEPLAY.GIFTED横濱元町教室で行っているプログラムのひとつ「集団療育」をご紹介いたしました。

子供たちにとって集団の中での活動や、色々な人とのコミュニケーションを図るということはとても大切なことです。お友達と仲良くしてほしい、コミュニケーションが上手になってほしい、そのためには子供たちの気持ちや思いに耳を傾けてみましょう。集団療育の話を聞いてみたい、実際に集団療育を受けてみたいという方はぜひご連絡くださいね。

そのほか、生活や育児の中でお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。その悩みの解決のきっかけが、ONEPLAY.GIFTED 横濱元町にあるかもしれません。

#児童発達支援 #運動療育 #発達障がい #ASD #ADHD #自閉症スペクトラム障害 #注意欠如・多動性障がい #横浜市療育 #集団療育 #ペアワーク #個別療育

《記事を書いた人》
坂本 卓生 
社会福祉士、介護支援専門員
20年近く児童、高齢、障がい福祉に社会福祉士として携わり、これまでに多くの人たちのサポートを実践。自身も2児の父親として子育てに奔走中。現在ONEPLAY.GIFTEDにて子どもたちや保護者様の相談支援を行いながら、専門職育成にも力を入れ活動中。

————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.