
不登校の子どもと向き合うには?ONEPLAY.GIFTEDのスーパーバイザーが語る“寄り添い”のヒント
こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
前回の記事では、保護者・学校・医療機関が連携することの大切さや、保護者の役割などをご紹介しました。
今回は、ONEPLAY.GIFTED本部で「スーパーバイザー(SV)」として全教室の支援に携わるA.Mさんに、不登校のお子さんを抱える保護者の方々へ向けたアドバイスを伺いました。
日々、現場に寄り添いながら子どもたちと向き合うA.Mさんの言葉には、保護者の方の不安にそっと寄り添うヒントが詰まっています。
※スーパーバイザー(SV)A.Mさんの記事はコチラ。
《 子どもの心に寄り添いましょう 》
学校に行けない理由は、その子によって本当にさまざまです。
だからこそ、「どうして行かないの?」と問い詰めるのではなく、まずはその選択を、そっと受け止めてあげてほしいのです。
親御さんの立場であれば、心配からつい理由を知りたくなることもあると思います。
でも、まずは問いかけよりも、見守ること。そして「ここにいていいんだよ」という安心感を届けてあげてくださいね。
もちろん、親御さんが気になるその理由は、ゆっくりとひも解いていきましょう。
ここは、経験を重ねた私たちに、どうぞお任せください。私たちも、こどもたちにいきなり理由を聞くことはしません。
まずは、安心できる関係づくりから始めていきます。
とはいえ、理由がはっきりしないこともあります。
そんなときは、言葉の端々やちょっとした態度の変化など、ひとつずつ丁寧に拾いながら、少しずつ手がかりを探していきます。その都度、できることを一緒に考えていきましょう。
ご自宅での様子も、ぜひ教えてください。お子さんのいろんな面を知ることで、私たちもより柔軟に、より深く対応することができます。
小さな変化も、きっと大きな一歩につながっていきます。一緒に、ゆっくり進んでいきましょう。
《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田、高松今里教室の7校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801
●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001
●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238
●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501
●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201
●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584
●ONEPLAY.GIFTED 高松今里教室
tel:087-816-7001
子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。
※「こころもメンテしよう」(厚生労働省)を加工して作成
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/