【レシピ】冷蔵庫の余った食材で簡単!こどもの日を彩る「こいのぼりデコおかず」

こんにちは。食育アドバイザーの山崎ルディアです。

5月5日はこどもの日です。GWの連休中ということもあり、家族でお祝いをしたり、お弁当を持ってお出かけをしたりする人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、こどもの日にぴったり!簡単に作れる「こいのぼりデコおかず」を紹介します!

《 こいのぼりデコおかず 》
ぜひお子さんにお好きな食材や、冷蔵庫にある食材を使ってオリジナルのこいのぼりを作ってみてください!

●材料(3~4人分)
①こいのぼりのからだ
今回は、ちくわ・カニカマ・卵焼き・にんじん・スナップエンドウを使いますが、他にもウィンナーや厚切りベーコン、根菜類など、親指ぐらいの大きさの長方形の形に切れる食材ならなんでもOKです!

②目
白目にはスライスチーズまたはかまぼこ、カニカマの白い部分を、黒目には海苔か黒ゴマを使います。

③竿
今回は茹でたアスパラガスを使いましたが、細長く切ったきゅうり、茹でた小松菜・ほうれん草の茎部分でもOKです。

●作り方
1.長い食材は半分に切り、片方のはしをV字型に切り落とします。
※にんじんは少し厚めの短冊切りにしてサッと茹でました。

2.白目はストローを使うとちょうど良い大きさにくりぬけます。黒目を重ね、目の位置に乗せます。
100円均一の海苔パンチも使いましたが、ハサミで切ったり、小さくちぎったりしてもOKです!
※取れやすい食材の場合は、爪楊枝の先にマヨネーズを少し付けて糊付けすると良いでしょう。

3.お皿に竿を置き、盛り付けます。
こいのぼりを作っておいて、お子さんに好きなように並べて飾りつけしてもらうのも良いですね!

いかがでしたか。ちょっとした工夫で、こどもの日の食卓がもっと華やかに楽しくなります。
家族みんなでつくって、お祝い気分を満喫してくださいね。

スタッフブログでは、食育に関する知識や情報、レシピを公開しています。
「こいのぼりのオープンサンド」もチェックしてくださいね!

#食育 #簡単 #レシピ #子ども #成長 #こどもの日 #デコ料理 #こいのぼり

《記事を書いた人》
山崎ルディア
アスリートフードマイスター、食生活アドバイザー、食育アドバイザー。
0歳、4歳、6歳の3児の母。夫はアスリート(格闘家)
————————————————
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.