こどものパニック障害、早期発見のポイントは?保護者ができることを紹介!

こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。

前回の記事では、「パニック障害とは何か」「その特徴」「こどもにも起こりうるのか」について紹介しました。

今回は、パニック障害の早期発見のポイント、診断方法、診断のために保護者ができることなどを紹介します。

《 早期発見のポイント~こどもの場合~ 》

こどものパニック障害は、大人よりも「体の症状」として出やすく、本人も「不安」だと自覚しにくいのが特徴です。
厚労省や小児メンタルヘルス関連の文献によると、次のようなサインに注意することが大切とされています。以下のような訴えや行動が繰り返し見られる場合は、早めに小児科や児童精神科に相談することが望ましいです。

●理由のない体調不良が続く
動悸、めまい、吐き気、呼吸のしづらさなど。
検査では異常が見つからないのに、同じ症状が何度も起こる。

●「また起きたらどうしよう」と不安を口にする
発作そのものより、「次に起きるのが怖い」という予期不安を強く感じる。

●特定の場所や状況を避けるようになる
学校へ行きたがらない、人混みを嫌がる、電車やバスに乗りたがらないなど。

●情緒の不安定さや集中力の低下
落ち込みやすくなる、遊びや勉強に集中できなくなる。

●家族から離れたがらない
「一人になると不安」と訴え、登校しぶりが強くなる。

《 こどものパニック障害の診断方法 》

診断は、医師による問診・観察・身体検査・評価を通して総合的に行われます。
代表的な流れは以下の通りです。

●問診(本人・保護者への聞き取り)
発作が起きた時の様子を、本人と保護者の両方から丁寧に聞き取ります。
どんな状況で起きたのか(学校、家庭、外出時など)、どんな身体症状(動悸、息苦しさ、めまいなど)が出たかを確認。
発作の頻度・期間、そして「また起きるのでは」という予期不安の有無も重要な判断材料になります。

●身体検査・必要な検査
心臓や呼吸器、神経系など、身体的な病気が原因ではないかを確認するため、心電図や血液検査などを行うことがあります。

●診断基準に基づく評価
国際的に使用される診断基準(DSM-5など)を参考に、パニック障害の診断が妥当かを判断します。

●併存する発達や精神の特徴を考慮
こどもの場合、発達障害(ASD、ADHDなど)や不安障害、うつ症状などと重なっているケースも多く、全体像を踏まえて診断します。

●学校からの情報提供
学校での様子(授業中の不安、体調不良の頻度、欠席など)が診断の参考になることもあります。
事前に教師やスクールカウンセラーへ相談し、情報をまとめておくとスムーズです。

《 保護者ができる準備 》

受診の際には、次のような情報を簡単にまとめて持参すると、診察がよりスムーズになります。

●発作が起きた日時・状況・症状の記録(簡単な日記でOK)

●学校や友達との関係、生活リズムの変化

●家族にパニック障害や不安障害の既往があるか

こどものパニック障害は、「繰り返されるパニック発作」と「予期不安」、そして「日常生活への影響」があるかどうかを総合的に評価して診断されます。
身体的な病気を除外することも大切なプロセスです。

次回の記事では、パニック障害を抱えるこどもに対して、家庭で出来るサポートをご紹介します。

《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田、高松今里教室の7校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801

●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001

●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238

●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501

●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201

●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584

●ONEPLAY.GIFTED 高松今里教室
tel:087-816-7001

子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。

※出典:こころもメンテしよう(厚生労働省)
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.