児童発達支援管理責任者(磯子教室)/A.Tさんインタビュー<後編>

こんにちは。ONEPLAY.GIFTEDです。

ONEPLAY.GIFTEDのスタッフはこれまでの経歴は様々であり、個々の得意分野を生かして働いています。
<前編>では児童発達支援管理責任者という資格を持つA.Tさんにインタビューし、仕事の内容や児童発達支援管理責任者とはどういった役割なのかをお伺いしました。
今回<後編>はその続き。
A.TさんにとってONEPLAY.GIFTEDで働くこととはどんなことなのでしょうか。

●A.Tさん
保有資格:児童発達支援管理責任者

―――この仕事を通して感じるやりがいはなんですか
児発管として私自身が個別支援計画書を作成していますので、その計画通りうまくいかなかった時は「ここをこう変えたらもっと効果があるのでは」と指導員スタッフと連携をとり、思考錯誤しながらマイナーチェンジしていきます。
その結果お子さんの成長が見えることや、こちらの想定を上回る成長が見えた時がこの仕事に最もやりがいを感じる瞬間です。
また立場上、保護者の方との面談が多いためたくさんのお悩みをいただきます。
小学校に上がるにあたっての未来の不安については前職の経験からもお伝えできることもあり、少しでも前向きになっていただけるような言葉がけを意識しています。

―――A.Tさんから見たONEPLAY.GIFTEDのスタッフはどんな人が多いですか

元町教室と磯子教室のどちらも経験してみて思うのが、スタッフ間の距離が近いということです。
その日の子どものエピソードなど、どんな小さなことでも共有します。
お話好きの人も多いですが、それはお互いを信頼し合っているからこそ(笑)
そんな中で私ができることとしては、なるべく余裕を持つことだと思っています。
他のスタッフの方が不安にならないように、どんな状況においても冷静に判断できる存在でありたいです。
そして「この人が教室にいてくれれば心強い!」と思ってもらえるようにこれからも成長していきたいです。

―――今後どのような人と働きたいですか
ONEPLAY.GIFTEDのスタッフは心から子どもが好きという方が多いです。
その子の様子を見て、「可能性を伸ばしてあげたい」としっかり向き合うことができる人であれば、この仕事に向いていると思います。
ONEPLAY.GIFTEDは研修制度も充実しているため、独り立ちまでのサポートを不安に思う必要はないので、やりたいと思う気持ちがあれば思い切って飛び込んできて欲しいです。
わからないことや心配やなことがあればいつも誰かが教えてくれる、そんな温かい環境がONEPLAY.GIFTEDにはあります。

《 ONEPLAY.GIFTEDで働く仲間を募集中! 》
ONEPLAY.GIFTEDでは、専門の資格保有者が支援スタッフとして働いています。
応募条件は、下記いずれかの資格をお持ちの方です。

●教員免許
・保育士
・幼稚園教諭
・小中高の教員免許
●福祉職
・介護福祉士
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・心理士
●リハビリ職
・理学療法士(PT)
・作業療法士(OT)
・言語聴覚士(ST)

興味がある方は、本社・ONEPLAY.GIFTED 横濱元町(045-226-5801)までお気軽にお問い合わせください!
皆さんのご応募を、お待ちしております。

#療育 #運動療育 #認知心理学 #スポーツ科学 #発達障がい #ASD #自閉症 #ADHD #注意欠如・多動性障がい #児童発達支援管理責任者 #保育士 #児童指導員 #心理士 #カウンセラー
————————————————
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
一覧に戻る

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.