不登校対応に必要な「学校との連携」、保護者が知っておきたいポイントを紹介!

こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。

前回の記事では、不登校の子どもに対する家庭での関わり方や、保護者自身のメンタルケアについてご紹介しました。

今回は、学校との連携の取り方について紹介します。

《 保護者・学校・医療機関が連携することの大切さ 》
「最近、学校に行きたがらなくて」という場合、家庭だけで抱え込まず、学校に相談してみることもひとつの選択肢です。
家庭では見えにくい学校での様子を知ることで、対応のヒントが見えてくることもあります。

学校には、スクールカウンセラーという“こころの専門家”がいる場合があります。
常駐しているケースもあれば、定期的に巡回している場合もあり、担任の先生を通じて相談につなげてもらうことができます。
また、保健室の先生(養護教諭)も、子どもの心の悩みに寄り添ってくれる存在です。

「専門的な相談をするほどではないかも…」と迷っているときや、子どもが相談に乗り気でない場合は、まず保護者だけで話を聞いてもらうことも可能です。
「ちょっと気になっていて…」という軽い相談からでも、安心につながる一歩になります。

《 学校生活でチェックしたいサイン 》
不登校の兆しが見られるとき、心の不調が背景にある可能性があります。
眠れない日が続くことで、授業中に眠そうにしていたり、気分が沈んだりイライラしたりすることも。その結果、友達との関係がうまくいかなくなることもあります。
以下は、学校生活の中で見られる具体的なサインです。

●授業中に現れやすいサイン

・授業への参加が減った
・ぼんやりして集中できない
・居眠りが多い
・宿題を忘れる
・成績が急に下がる
・話の内容がちぐはぐになる

●友人関係でのサイン

・一人で過ごすことが増えた
・仲間から孤立している
・ケンカや口論などのトラブルが増えた

●そのほかの行動面でのサイン

・イライラが目立つ
・視線を合わせない
・挨拶をしなくなる
・遅刻・早退・欠席が増える
・保健室で過ごす時間が長い
・タバコ・アルコール・薬物の使用
・自傷や自殺について口にする

《  保護者は、医療機関と学校をつなぐ“橋渡し役” 》
もし子どもが医療機関に通院している場合、学校でも病状に応じた配慮が必要になることがあります。その際、先生方に病状を理解してもらうには、保護者が間に入って情報をつなぐことが大切です。

医師には守秘義務があるため、保護者の許可なしに学校へ情報を伝えることはできません。まずは、主治医に「学校とどう連携すればよいか」を相談してみましょう。
必要に応じて、医師が学校側に病状や対応方法を説明してくれることもあります。

子どもを支えるためには、保護者・学校・医療機関が連携することが理想的です。
保護者が“橋渡し役”となって、プライバシーに配慮しながら情報をつなぐことで、支援がスムーズに進みます。

次回は、ONEPLAY.GIFTEDのスーパーバイザー(SV)として活躍するA.Mさんへのインタビューをお届けします。不登校の子どもへの対応について、療育の現場で日々向き合っているからこそ語れるリアルなアドバイスを伺いました。
保護者の方にとって、きっとヒントになる言葉が見つかるはずです。どうぞお楽しみに!

《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田、高松今里教室の7校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801

●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001

●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238

●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501

●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201

●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584

●ONEPLAY.GIFTED 高松今里教室
tel:087-816-7001

子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。

「こころもメンテしよう」(厚生労働省)を加工して作成
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.