家庭でも使える!集中力と器用さを育てる知育玩具『ひもとおし』

こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
ONEPLAY.GIFTED各校では、机上プログラムと運動プログラム、ふたつのアプローチ方法で子どもたちの療育を行っています。

本記事では、机上プログラムの中から、Bacolosの知育玩具「ひもとおし」をご紹介します。

《 知育玩具「ひもとおし」とは? 》
「ひもとおし」は、カラフルなパーツにひもを通して遊ぶことで、手先の器用さや集中力、空間認識力を育む知育教材です。

Bacolosの知育玩具「ひもとおし」は、動物、乗り物、天気、果物、野菜、数字、アルファベット、ビーズなど豊富な種類がたくさん!

紐の先端は、パーツが通りやすい木のスティックがついたものもあります。子どもたちの発達段階に合わせて、遊びながら“できた!”を引き出すことができます。

紐にパーツを通すだけではなく、積み重ねて遊ぶこともできて多彩!

ONEPLAY.GIFTEDでは、他の知育玩具とミックスして遊ぶこともあります。
たとえば、パズルの数字と組み合わせて「この数字と同じ数のパーツを並べましょう!」という新しいゲームをすることも。

「ひもとおし」は、遊びながら子どもたちの発達をサポートできる万能な知育玩具です。

《 期待できる効果 》
「ひもとおし」は、手先の動きだけでなく、色や形の認識、集中力、コミュニケーション力など、さまざまな力を自然に引き出してくれます。
ここでは、療育の現場でも実感されている主な効果をご紹介します。

●手先のトレーニング
パーツにひもを通すことで、指先の細かな動きや力加減を調整する練習に。
「うまく通せた!」という達成感が、自己肯定感にもつながります。

●色・形・順番の認識
色や形を選びながら通すことで、分類・順序・空間認識の力を育てます。
「赤→青→黄色」など、並べ方を工夫することで、考える力も自然に伸びていきます。

●集中力アップ
ひもを通す作業には、集中して取り組む時間が必要です。
「最後まで通せた!」という体験を通して、集中力の持続や注意力が少しずつ育っていきます。

●コミュニケーション力・社会性を育む
「次はどれにする?」「同じ形見つけたね!」など、指導員とのやりとりを通して、言葉のやりとりや社会性も育まれます。

●自己肯定感アップ!
楽しみながら「できた!」を積み重ねることができます。

ONEPLAY.GIFTEDでは、この他にも、お子さまの個性に寄り添う多様なプログラムをご用意しています。
今後も、知育玩具の紹介をはじめ、ご家庭でも実践できるプログラムや遊びのアイデアを発信するので、ぜひお子さまと一緒に楽しみながら取り入れてみてください。ご家庭での療育や発達サポートのヒントとして、お役立ていただければ嬉しいです。

《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田、高松今里教室の7校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801

●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001

●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238

●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501

●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201

●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584

●ONEPLAY.GIFTED 高松今里教室
tel:087-816-7001

子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。

#児童発達支援 #療育支援 #机上プログラム #知育玩具 #Bacolos #ひもとおし

————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.