春から初夏、5月の旬食材を楽しもう!豆野菜のおいしい食べ方&栄養情報

こんにちは。食育アドバイザーの山崎ルディアです。

野菜を買うとき、‘旬’は意識していますか?多くの野菜が季節を問わず1年中どこでも手に入る時代ですが、旬の野菜は新鮮で栄養価が高く、味も良く、値段も安価とメリットがたくさん!

今回は、今の時期にたくさん出回る豆野菜「さやえんどう」と「さやいんげん」を紹介します!

《 5月は豆野菜の全盛期 》
春先から出回り始める豆野菜。5月は多くの豆野菜が旬を迎えています。ビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜で、鮮やかな緑色は料理の彩りにもピッタリです。
「さやえんどう」と「さやいんげん」、どちらもさやごと食べられる豆類で、売り場でも同じような見た目の様々な品種がまとめられていますが、実は旬の時期や味わい、おすすめの調理法も異なります。

《 甘みのある春野菜「さやえんどう」 》

さやえんどうはエンドウ豆の若いさや。3月から5月ごろまでが旬の春野菜です。柔らかいため子どもでも食べやすく、特に肉厚の品種スナップエンドウは子ども人気も高い野菜です。
栄養面ではビタミンCがたっぷり!卵との相性が良いため、卵とじやゆで卵のサラダがおすすめです。

《 歯ごたえのよい夏野菜「さやいんげん」 》

さやいんげんはインゲン豆の若いさや。さやえんどうより旬の時期は遅く、5月ごろから出回りはじめる夏野菜です。細長い見た目に、厚めでシャキッとした歯ごたえが特徴的です。
カロテンたっぷりで、疲労回復にもおすすめの野菜です。炒め物や胡麻和え、肉巻きなど様々な料理に使えます。大型の品種モロッコインゲンは煮物にもおすすめです。

いかがでしたか。間も無く旬が終わるさやえんどう、これからどんどん出回るさやいんげん、ぜひ色々な豆野菜を楽しんでくださいね。

スタッフブログでは、食育に関する知識や情報、レシピを公開しています。
コチラの記事では、5月に旬を迎える魚介類を紹介しています。

#食育 #子ども #成長 #旬食材 #春野菜 #夏野菜 #さやえんどう #さやいんげん

《記事を書いた人》
山崎ルディア
アスリートフードマイスター、食生活アドバイザー、食育アドバイザー。
0歳、4歳、6歳の3児の母。夫はアスリート(格闘家)

————————————————
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.