「バランスボール」を使った運動プログラムを紹介!~基本動作~

こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
ONEPLAY.GIFTED各校では、机上プログラムと運動プログラム、ふたつのアプローチ方法で子どもたちの療育を行っています。

本記事では、前回に引き続き「バランスボール」を使用した運動プログラムを紹介します。

《 「バランスボール」を使った運動プログラム 》
幼児から小学生まで、楽しく取り組めるバランスボール運動。バランスをとる動きが多いため、体幹強化や感覚統合の促進に役立つだけでなく、遊びながら運動習慣を身につけられる魅力があります。
今回は、子どもでも簡単にできるバランスボールの基本動作をご紹介します。
※子どもがバランスボール運動を行う際は、必ず大人が見守っている状況で行い、転倒に注意しましょう。

●座ってバランスをとる「バランスボール座り」

まずは、ボールの上に座ってみましょう。足をしっかり床につけ、背筋を伸ばしながらバランスをとります。最初は両手を膝に置いて安定させ、慣れてきたら両手を広げたり、片足を少し浮かせたりしてバランス感覚を鍛えましょう。

●弾んで遊ぶ「バウンド運動」
ボールに座ったまま、軽く弾んでみましょう。リズムよく弾むことで楽しさが増し、運動のモチベーションアップにもつながります。
また、ゆっくり左右に揺れたり前後に動くのもよいでしょう。バランスをとる感覚を育む効果が期待できます。

●お腹でバランスをとる「うつ伏せバランス」
ボールの上にうつ伏せになり、両手で床に軽く支えながらバランスをとる運動です。腹筋や背筋を使うことで、体幹をしっかり鍛えることができます。慣れてきたら、手を浮かせたり、足を軽く動かしてみるのもおすすめです。

●小さな子ども向け「バランスボールを叩く」
柔らかいバランスボールを「叩く」動作は、感覚遊びとして楽しめます。まずは、ボールを安定した場所に置き、両手を使って優しくリズミカルに叩きます。また、片手ずつ交互に叩いたり、テンポを変えて遊んでみるのもよいでしょう。

バランスボールを活用した運動は、シンプルながらも体幹を鍛えたり、感覚統合を促したりするなど、多くのメリットがあります。無理なく楽しめる動作からスタートし、徐々にチャレンジできる動きに挑戦していくとよいでしょう。

本記事では、バランスボールの基本的な動作をご紹介しました。ぜひご自宅でも取り入れてみてくださいね。

《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田教室の6校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801

●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001

●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238

●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501

●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201

●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584

#児童発達支援 #療育支援 #運動プログラム #バランスボール
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.