
「バランスボール」を使った運動プログラムを紹介!~期待できる効果~
こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
ONEPLAY.GIFTED各校では、机上プログラムと運動プログラム、ふたつのアプローチ方法で子どもたちの療育を行っています。
本記事では、「バランスボール」を使用した運動プログラムを紹介します。
《 「バランスボール」を使用した運動プログラムの効果とは 》
幼児から小学生まで、幅広い年代で活用できるバランスボール運動。座って弾むだけでなく、姿勢を維持しながら体幹を鍛えたり、リズミカルな動きで感覚統合を促したりするなど、子どもの発達を支えるツールとして注目されています。
今回は、バランスボールの代表的な効果を4つご紹介します。
①体幹の強化
バランスボールは不安定な動きをするため、自然と腹筋や背筋を使いながら姿勢を維持することが求められます。これにより、体の中心部分の筋力が強化され、姿勢の安定や運動能力の向上が期待できます。
②バランス感覚と協調性
ボールの上で座る・弾む・転がる動作は、バランスを取るための細かい調整を必要とします。これにより、平衡感覚や身体の使い方を学び、運動能力の向上につながります。
③感覚統合の促進
バランスボールの運動は、視覚・触覚・前庭感覚(バランス感覚)を刺激しながら体を動かすため、感覚統合の発達にもおすすめです。揺れや弾む動作を繰り返すことで、子ども自身が心地よい刺激を調整する経験を積むことができ、リラックス効果や集中力の向上にもつながります。
④運動の楽しさを実感
バランスボールは、その特性を活かして「遊びながら鍛えられる」ことが大きな魅力です。ジャンプしたり、ボールの上でバランスを取ったりすることで、「できた!」という達成感を味わうことができ、運動への前向きな気持ちを育てるきっかけになります。楽しく続けられることで、自然と運動習慣が身につくことも期待できます。
小さい子どもや運動が苦手な子どもには、座って揺れたり足をつけて弾んだりすることから始めるのがおすすめです。
バランスボールは自宅でも取り入りやすいので、無理なく運動を楽しめる環境を整えられるでしょう。
本記事では、バランスボール運動による効果をご紹介しました。
次回の記事では、具体的なバランスボールの活用方法として基本動作をご紹介します。
《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田教室の6校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801
●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001
●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238
●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501
●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201
●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584
#児童発達支援 #療育支援 #運動プログラム #バランスボール
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/