
oneplay.gifted宜野湾の運動プログラム「クモの巣くぐり」
こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
ONEPLAY.GIFTED各校では、机上プログラムと運動プログラム、ふたつのアプローチ方法で子どもたちの療育を行っています。
今回は、oneplay.gifted宜野湾で行っている運動プログラム「クモの巣くぐり」を紹介します。
《 「クモの巣くぐり」とは 》
療育で行う「クモの巣くぐり」は、フラフープにゴムを張り巡らせ、クモの巣のような障害物を子どもがくぐったり、またいだりしながら進む運動プログラムです。
遊びの要素を取り入れながら、自分の身体の大きさや手足の長さがどのくらいなのか、どれくらい曲げ伸ばしができるのかなど、身体の動かし方を学び、空間認識やバランス感覚を養うことを目的としています。
《 「クモの巣くぐり」のクモの巣を作ろう! 》
今回のプログラムで使用した道具は、フラフープとゴムのみです。
どちらとも100円ショップで購入することができるので、自宅でも簡単につくることができますよ!
《 「クモの巣くぐり」の遊び方 》
1.クモの巣の準備
フラフープにゴムひもを張り、クモの巣状の障害物を作る。
実践する子どものレベルに合わせて、難易度の調整が可能です。
2.ルール説明
「クモの巣に引っかからないように進もう!」などのゲーム性があると盛り上がります。
3・実践
くぐる、またぐ、ゴムを伸ばすなどの動きを取り入れながらゴールを目指す。
4.発展的な遊び
制限時間をつける、協力プレイにする、難易度を変えるなど工夫をしましょう。
★アレンジ遊び
「くもの巣くぐり」以外にも、さまざまな遊びを楽しむことができます。
たとえば、ふたりペアになってフラフープを持ち、風船を落とさないように打ち上げる遊びもおすすめです。また、お友達と協力して風船ラリーに挑戦し、「何回続けられるか?」を記録することで、楽しみながら協調性や運動能力を育むことができます。
《 「クモの巣くぐり」で期待できる効果 》
フラフープとゴムを活用した「クモの巣くぐり」は、身体認識(ボディイメージ)の向上や運動能力の発達につながります。具体的な効果を以下にまとめます。
・身体認識の向上(ボディイメージの発達)
・空間認識力の向上
・バランス感覚
・協調運動の発達
・注意力
・計画力の向上(実行機能のトレーニング)
今回は、oneplay.gifted宜野湾の運動プログラムを紹介しました。
★oneplay.giftedインスタでもご紹介しています↓
oneplay.gifted公式アカウント
ONEPLAY.GIFTEDには、スタッフが安心安全に配慮しながら手作りした玩具などもあります。
遊び感覚で楽しみながらお子さま達のペースに合わせて療育プログラムを行なっていきます。
《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田教室の6校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801
●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001
●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238
●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501
●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201
●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584
子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。
#児童発達支援 #療育支援 #運動プログラム #クモの巣くぐり #フラフープ
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/