
療育現場で活躍する心理士とは?子ども達への支援・サポートを紹介
こんにちは。ONEPLAY.GIFTEDです。
私たちONEPLAY.GIFTEDスタッフの中には、「心理士」の資格保有者が在籍。療育現場では、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士など、など様々な資格保有者たちと連携して、効果的な発達支援を目指しています。
今回は、「心理士」の役割、療育現場に在籍していることで子ども達が受けることができる支援やサポートなどを紹介します。
《 心理士とは 》
「心理士」は、心理学の専門知識を活かして人々の心のケアを行う職種の総称です。日本では、公的な国家資格として「公認心理士」がありますが、それ以外にも「臨床心理士」など、複数の心理専門職が存在します。
●臨床心理士
病院、学校(スクールカウンセラー)などにも配置される、古くからある信頼性の高い資格です。
・「日本臨床心理士資格認定協会」が認定する民間資格
・心理支援の専門家として、心理検査、カウンセリング、心理療法などを実施
・医療、教育、福祉、産業など幅広い分野で活躍
・臨床心理士指定大学院(修士課程)を修了後、試験に合格すると取得可能
・5年ごとの資格更新が必要
●公認心理士
比較的新しい資格ですが、国家資格として重宝されています。
・2017年に施行された日本初の心理職の国家資格
・医療、福祉、教育、司法、産業などの領域で、心理支援を行うことができる
・「心理に関する支援を必要とする人」だけでなく、「関係者(家族や支援者)」に対する助言や指導も行う
・大学や大学院で所定のカリキュラムを修了し、試験に合格することで取得可能
●認定心理士
心理学の基礎知識を証明するものになりますが、上記2つの資格よりも限定的な活動範囲になります。
・「日本心理学会」が認定する民間資格
・心理学の基礎知識を修めたことを証明する資格(心理職としての実務資格ではない)
・大学で心理学系の単位を一定数取得すれば申請可能
※ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室のみ、認定心理士を含めた資格所有者を募集しています。
ほか教室では、公認心理士と臨床心理士の資格保有者のみとなります。
《 療育における心理士の役割 》
1.子どもたちの発達や心理状態を把握
子どもたちの発達の遅れや特性を把握するために、心理検査や観察を行います。その結果をもとに、個別の支援計画を立案します。
2.療育プログラムの考案・実施
個々の特性に応じたプログラムを考案します。また、心理学的アプローチを取り入れた支援を行い、子どもたちの発達を促します。
3.保護者への助言
保護者に対して、子どもとの関わり方や家庭でできるサポートについてアドバイスを行います。
4.関係機関との連携
必要に応じて、保育所、学校、医療機関、福祉機関と連携し、子どもにとって最適な支援を整えます。
例えば、学校での困りごとに対して担任や特別支援コーディネーターと連携する(保育所等訪問支援)として、適切な支援環境を構築します。
療育現場に心理士が在籍していることで、子どもたちが自分らしく成長できる支援が可能になります。
また、ほかの保育士、社会福祉士、作業療法士といった専門の資格保有者と共に、より専門性の高い療育が可能になります。
いずれも子どもたちが飽きずに楽しく取り組めるように、遊びを通して効果的な支援を行っています。
《 ONEPLAY.GIFTEDで働く仲間を募集中! 》
ONEPLAY.GIFTEDでは、専門の資格保有者が支援スタッフとして働いています。
応募条件は、下記いずれかの資格をお持ちの方です。
●教員免許
・保育士
・幼稚園教諭
・小中高の教員免許
●福祉職
・介護福祉士
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・心理士
●リハビリ職
・理学療法士(PT)
・作業療法士(OT)
・言語聴覚士(ST)
私たちは、「出来ない」よりも「出来る」を伸ばすことを大事にしています。
トライ&エラーを繰り返し、つまずくこともありますが、子どもたちの自信に繋がり笑顔が溢れるあたたかい現場です。
興味がある方は、本社・ONEPLAY.GIFTED 横濱元町(045-226-5801)までお気軽にお問い合わせください!
皆さんのご応募を、お待ちしております。
#療育 #運動療育 #認知心理学 #スポーツ科学 #発達障がい #ASD #自閉症 #ADHD #注意欠如・多動性障がい #児童発達支援管理責任者 #保育士 #児童指導員 #心理士 #カウンセラー
————————————————
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/