「絵カード」とは?特徴や目的別の使い方などを紹介!~言葉の代わりに使用・コミュニケーション編~
こんにちは、ONEPLAY.GIFTEDです。
ONEPLAY.GIFTED各校では、机上プログラムと運動プログラム、ふたつのアプローチ方法で子どもたちの療育を行っています。
前回の記事では、絵カードを用いた「名詞の語彙力を高める使い方」や「スケジュールを知らせる・見通しをたてる使い方」を紹介しました。
今回の記事では、発語が少ない自閉症(ASD)の子どもによく用いられる「コミュニケーションをとるための使い方」を紹介します。
《 「絵カード」とは 》
絵カードとは、イラストや写真を使い「視覚化」するためのアイテムです。言葉の理解・表現の支援や向上するためのアイテムとして役立ちます。
また、見通しを立てないと不安になる、自分の気持ちを伝えることが苦手といった子どもたちに行動をイメージしやすくするためのものとしても利用されます。
絵カードには様々な種類があるため、子どもの年齢や発達、目的・効果別にカードを選びましょう。
《 言葉の代わりに使用・コミュニケーション 》
★絵カードの特徴
発語が少ない、もしく話すことができない自閉症(ASD)の子どもや、コミュニケーション障害のある子どもが自分の意志を伝えるための絵カードです。
行動を示す「ご飯(食事)」「お風呂」「トイレ」などのほかに「行きたい」「休憩したい」「ください」など、やりたいことを示すことができるイラストもあります。
★目的・効果
自閉症(ASD)の子どもの場合は、発する言葉はしかり「自分がやりたいこと」「自分が欲しい物」を周りに要求する力が発達していないため、これらの絵カードを用いてコミュニケーションをとり「相手に伝える力」を養います。
※絵カードを使用する前に、PECS(ペクス)®で使い方を学ぶことがおすすめです。
PECS(ペクス)®は「Picture Exchange Communication System」の略で「絵カード交換式コミュニケーションシステム」を意味します。
★使い方
絵カードを何枚か並べて、大人から「どれにする?」と質問し、選択させる練習をします。
たとえば「何して遊ぶ?」という問いかけに対して「折り紙」「お絵描き」「パズル」などの絵カードを並べます。その絵カードの中から、こどもが1枚選んで大人に渡すことができたら成功です。
複数のものから選択する力を養うことができます。
★ポイント
語彙力が増えて慣れてきたら、カードの大きさを少し小さくします。小さいほうが一覧で並べることができるので便利です。
スケジュールを知らせる時と同様に、裏面に磁石やマジックテープを付けておきましょう。
次回の記事では、大人が指示をだすための絵カードの内容や使い方を紹介します。
《 教室見学や発達のご相談はお気軽に 》
ONEPLAY.GIFTEDは、横濱元町、東神奈川、久里浜、宜野湾、磯子、足立新田教室の6校。
子どもの発育に関して相談がある、療育に通わせたいなど、ご興味がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
●ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室
tel:045-226-5801
●ONEPLAY.GIFTED 東神奈川教室
tel:045-317-4001
●ONEPLAY.GIFTED 久里浜教室
tel:046-845-4238
●ONEPLAY.GIFTED 宜野湾教室
tel:098-942-2501
●ONEPLAY.GIFTED 磯子教室
tel:045-751-8201
●ONEPLAY.GIFTED 足立新田教室
tel:03-6903-0584
子どもたち一人一人の様子を見ながら、様々な療育玩具を使用して楽しく!そして、効果を実感できる療育を目指しています。
#児童発達支援 #療育支援 #机上プログラム #絵カード #コミュニケーションツール #言葉の発達
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C
※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/
※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/