【小俣よしのぶ先生連載コラム】「子供ロコモティブシンドローム」とは vol.1

こんにちは!ONEPLAY.GIFTED横濱元町教室です。
株式会社ONE PLAY.では、子育てに奮闘している保護者の皆様のために、子育て応援情報誌『ONE PLAY.のこども発育研究所』を不定期で発行しています。
今回は、『ONE PLAY.のこども発育研究所』(2021年夏号)から、スポーツ科学のプロフェッショナルである小俣よしのぶ先生の連載コラムを一部ご紹介します。

《 子どもロコモティブシンドロームとは 》
現在の子ども達は、体力低下と運動発達の遅れがあるという深刻な問題を抱えています。しかし、実はもっと深刻な問題が子ども達の身体に起こっています。

それは「子どもロコモティブシンドローム」です。子どもの体や運動機能の老人化現象です。
ロコモティブシンドローム(以降ロコモ)は、聞きなれない言葉かもしれませんが、実は小学生のお子さんをお持ちの方は既に体験済みです。

体力テストの時期なると学校から「運動器検診問診票(地域により名称が異なる)」が配られていませんか?
内容は、例えば「背骨は真っすぐですか?」「しゃがめますか?」の質問があり、保護者がお子さんの体や動きをみて評価するものです。

《 ロコモの症状と診断 》
そもそもロコモは、高齢者の疾患でしたが、近年では子ども達にも同じような状態が見られるようになり社会問題化しています。
ロコモとは「運動器症候群」と言って、人間の体を動かす器官である筋肉、骨、靭帯などを運動器と呼びますが、それらが老化や病気などによって機能低下して寝たきりや介護が必要な状態です。

下図は、NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会の調べによるものを図式化したものです。

多くの児童生徒がロコモの症状を見せています。
しゃがめない、体が硬い、腕が挙がらないなどは、腰・股関節痛や五十肩の症状で、この中で一つでも該当する症状があったらロコモと判断されます。

次回の記事では、なぜ子どもにロコモが起こるのか、要因や対策をご紹介します。

※この記事は、『ONE PLAY.のこども発育研究所』(2021年夏号)の転載です。

#児童発達支援 #運動療育 #発達障がい #スポーツ科学 #小俣よしのぶ先生 #子供ロコモティブシンドローム

《 連載コラム担当/小俣よしのぶ先生 》
筑波大学大学院修了(体育学修士)。専門は、スポーツ科学を中心とした育成強化システム(タレント発掘育成)。
30年以上に及ぶスポーツトレーニング、強化育成システムの指導、教育、研究実績を有している運動教育のパイオニア的存在。
————————————————-
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.