吃音(きつおん)とは?子どもが発症する原因や対処法を紹介~後編~

こんにちは。ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室です。
前回は、吃音(きつおん)とは一体なにか、発症年齢や発症する割合、吃音の種類などを紹介しました。今回は、子どもの吃音が進展するとどうなるのか、どのような治療法が適切かなどをご紹介します。

《 吃音の進展 》
吃音は、言葉の繰り返しや引き延ばしから始まり、徐々に症状が進展すると、ブロック(難発)、つまり言葉が出てこなくなっていきます。
心理的には、話す事への恐怖や不安があらわれ、その回避から最終的に話すのをやめてしまいます。

《 吃音の治療 》

吃音の治療には、早期発見・早期介入が大切であるとされています。言語聴覚士などの専門家によって、適切な支援の働きかけを行うことで、改善することができます。
一方、吃音は「これをやれば絶対によくなる」というものはありません。
吃音の症状や年齢により治療方法は様々で、言語訓練をする「直接法」と呼ばれるものや、環境調整などを行う「間接法」を用います。

《 社会問題への対応 》
子どもの吃音は、周りの大人たちの理解と知識が必要です。
下記で紹介する項目は、全て間違った情報です。

×吃音は癖である
×吃音は親の子育てが原因である
×吃音は親の愛情不足が原因である
×吃音は真似するとうつる

このようなことは全くありません。
正しい知識を、本人を含め、吃音をもった子どもの保育者や周りの人たちに伝えていくことが非常に大切です。

子どもの発達で気になることがあれば、おひとりで悩まずに専門機関での受診や、ONEPLAY.GIFTED 横濱元町教室へぜひご相談ください。

#吃音 #発達障がい #子供 #成長 #発達

《記事を書いた人》 
横溝 南都海
児童指導員 
大学院で国内外の性教育や性暴力抑止のための性教育について研究。現場で障害を持つ4歳~17歳の子どもたちへの性教育実践を通して数多くの保護者様への相談、セミナーを担当。相談したくてもなかなか相談しづらい「子どもの性」の悩みについて多くの方から好評を頂いている。
————————————————
ONEPLAY.GIFTED 横濱元町
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-130-1 MID横濱元町2F-C

※無料体験はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/kids/

※採用情報はこちら⇓
https://oneplay-gifted.jp/recruit/

2021 ONE PLAY. All Rights Reseaved.